30年ほど前からあるカフェの先駆け『くるみの木』。
今では奈良、関西だけでなく、全国からこのカフェ目当てで訪れる名所にもなっているようです。
奈良の友人に聞くと、いつもいっぱいとのこと。
先日近くまで行く用事があったのでついに行ってきました。
奈良でほっこり気分になるカフェ「クルミの木」
リゾート地の森の中にいるような気分になれるカフェ「くるみの木」。
30年ほど前にできたカフェです。
カフェの先駆けとして有名で奈良、関西のみならず。
全国からファンが訪れるカフェになっているようです。
オーナーの石村由紀子さんもその世界では有名な方のようで本も執筆されています。
くるみの木が作り出す雰囲気、世界観にたくさんの人が魅了されています。
くるみの木は奈良市の市街地からは少し離れたところの線路沿いに立地しています。
緑に囲まれた敷地内にはカフェの他、待合室、ケーキ工房、雑貨店。
ギャラリーまでもが併設されています。
どの建物もシンプルな木造の平家でどこか懐かしく、ほっこりした気分にさせてくれます。
何より緑と建物の調和がとっても可愛らしいんです。
カフェの店内は、ナチュラルな木製のテーブルや椅子。
棚にには様々な果実などがつけてある瓶や器が並んでいます。
薪ストーブがあるナチュラルな空間が広がっています。
カフェの木製窓からはお庭の緑を眺めることができます。
敷地内には、生活雑貨や食材を扱う「cageカージュ」とオーナーセレクトの質の良いお洋服。
小物類を扱う「NOiX La Soeur ノラ ラスール」があります。
そちらも本当に素敵な空間になっています。
カフェでのお食事の後や、お席を待ってる間にお買い物するのがおすすめです。
雑貨店、洋服店どちらも、「くるみの木」の世界観。
こちらが好きな方にはたまらないセレクションのようです。
ヒュッゲな気分に浸れるカフェのおすすめメニー
「くるみの木」に行ったらやっぱりランチメニューは外せません。
ほぼ全員のお客さんがこのランチをオーダーされてました!
30年以上前からかわらず丁寧につくられているランチメニュー。
ランチメニューは週替わりで、すべて季節の素材や奈良県産の野菜を中心にヘルシーなランチになっています。
六種類のおかずと手作りのデザートが付いていて見た目にも鮮やか。
かつ手作りの優しい味がします。
ランチは、木製のランチプレートに置かれて運ばれてきます。
ランチタイムの店内のナチュラルなインテリアと相まってほっこりヒュッゲな気分。
ほっこりとさせてくれること間違いなしです。
先日訪れた時のメニューをご紹介したいと思います 。
- もちきびとひよこ豆の混ぜご飯
- 鳥の胡麻衣焼き蜂蜜ソース
- 春キャベツのすだち酢和え
- 田楽
- 香味野菜のサラダ
- 揚げナスのお味噌汁
- 黒糖のゼリー
以上の全7品でした!
このランチメニューの他にも一品メニューでお野菜系のピザやオムライス。
カレー、ドリアなどもあります。
そして、ランチなどの食事メニュー意外のケーキやタルトもとっても美味しいんです。
自家製で甘さ控えめのシンプルなセレクションですがこちらもほっこりするようなものがたくさん!
目移りします。
デザートメニューも季節で変わるようです。
ケーキやタルトだけを買いに来るお客さんも多いようです。
お腹に余裕があればぜひランチの後に。
そして、ランチを経験したあと。
ケーキセットだけをいただきに「くるみの木」に行くのもいいですね。
お店の開店は11時半ですが、とても人気なのでおすすめは開店の11時半までに行くこと。
お店の前のボードに名前を書いて席を確保して待つというのが一番確実です。
11時半以降に行くと、待ち時間は覚悟した方が良さそうです。
そしてせっかく入店できてもランチは売り切れということもあるようです。
待合室も10時半から空いています。
雑誌類、本類もたくさん置いてあるので、読書しながら待つということもヒュッゲな時間となるかもしれませんね。
所在地: 奈良県奈良市法連町567-1
電話: 0742-23-8286
営業時間: 11:30-月曜〜金〜17:30 土日〜19:00水曜日定休
以上、リゾート地の森の中にいてヒュッゲな気分になれるカフェ。
とっても素敵な気分になれるカフェ「くるみの木」をご紹介いたしました!
お近くにいらした際には、ぜひ寄ってみてくださいね。
コメント