國學院大学は大学そのものの歴史は古いのですが、大学駅伝の本大会への出場は2001年の箱根駅伝からとなっています。
そして先の2020年11月に行われた全日本駅伝では9位に終わりました。
2連覇を狙っていた出雲駅伝が中止となりリズムをとりにくくなったのかもしれません。
昨シーズンは出雲駅伝では初優勝を果たしていました。
そして昨シーズンの箱根駅伝では過去最高の3位となった國學院大学。
チームのスローガンである「歴史を変える挑戦」にふさわしい活躍のシーズンとなりました。
その歴史を変えた主力の浦野雄平ら4人がは卒業してしまったが、次に続く選手たちも勢いがとまることなく力を伸ばしているようです。
日本インカレの10000mは藤木宏太(3年)が28分24秒79で6位となり、5000mでは中西大翔(2年)が13分42秒24で9位となっています。
3年の主将の木村琳や殿地(3年)も存在感を見せているので箱根駅伝の活躍に期待です!
↓去年の箱根駅伝3位を伝えるインスタから
この投稿をInstagramで見る
今回は國學院大学の箱根駅伝2021の出走オーダーや注目選手、監督について、そして箱根駅伝2021の順位や優勝予想などについて詳しく書いていきたいと思います!







國學院大学 箱根駅伝の過去の成績
- 箱根駅伝2020(第86回大会)3位
- 5年連続出場
- 箱根駅伝2021は14回目となる
- 2年連続シードを獲得中
國學院大学 三代駅伝優勝実績
- 出雲1回
この投稿をInstagramで見る
國學院大学 出走オーダー予想と注目選手
最大の目標は箱根駅伝で3位以内という國學院大学。
強い気持ちをもって挑むと語っていた國學院大学の選手たち。
2021箱根駅伝の走りが楽しみですね。
【國學院大学 予想出走オーダー表】
選手氏名 | 学年 | 出身校 | ハーフタイム | |
1区 | 臼井健太 | 4 | 鳥取城北 | 1.03.24. |
2区 | 藤木宏太 | 3 | 北海道栄 | 1.02.17. |
3区 | 木村琳 (主将) | 3 | 大分東明 | 1.02.42. |
4区 | 中西大翔 | 2 | 金澤龍谷高 | 1.03.59. |
5区 |
殿地 琢朗 |
1.04.11 | ||
6区 | 島崎慎愛 | 3 | 藤岡中央高 | 1.05.23. |
7区 |
伊地知 賢造 |
– | ||
8区 | 田川良昌 | 4 | 八千代松陰 | 1.04.05. |
9区 | 河東寛大 | 4 | 豊南高(鹿児島) | 1.02.28. |
10区 | 木下巧 | 4 | 日体大柏 | 1.04.41. |
西槇優祐 | 2 | 学法石川 | – | |
川崎康生 | 2 | 浜松工 | 1.03.58. | |
石川航平 | 3 | 日体大柏 | 1.05.17. | |
高嶌凌也 | 4 | 日体大柏 | 1.03.52. | |
藤村遼河 | 4 | 東京実高 | 1.03.25. | |
森秀翔 | 4 | 八千代松陰 | 1.04.12. | |
坂本健悟 | 2 | 藤沢翔陵 | 1.04.24. |
國學院大学は藤木君、中西君、臼井君の三本柱がありましたが、河東君、木付君の台頭で一気に層が厚くなりましたね。さらに島崎君や殿地君ら実績のある上級生もいて期待できそうです。
— 大学駅伝マニア (@hakoneekiden__) November 14, 2020
注目選手:藤木宏太(3年)
この投稿をInstagramで見る
2年生の時に日本インカレ10000mで4位となっている。
箱根駅伝の1区では区間歴代4位の1時間01分18秒で2位となっている。
先のホクレン深川大会では10000mで國學院記録の28分24秒79、次の網走大会では5000mでも自己新となる13分50秒01と勢いに乗っている選手である。
箱根駅伝2021出場校予想順位!
箱根駅伝2021、正式名称「第97回東京箱根間往復駅伝競争」は2021年1月2日、3日を二日間にわたって開催されます。
2021年の箱根駅伝は無観客で開催されることが決定しました!
箱根駅伝2020で10位内に入った大学は自動的に2021年箱根駅伝の出場権がもらえます。
まずは去年2020年の順位結果を見ておきましょう。
【2020年箱根駅伝 結果】
1位 | 青山学院大学 | 10時間45分23秒 |
2位 | 東海大学 | 10時間48分25秒 |
3位 | 國學院大学 | 10時間54分20秒 |
4位 | 帝京大学 | 10時間54分23秒 |
5位 | 東京国際大学 | 10時間54分27秒 |
6位 | 明治大学 | 10時間54分46秒 |
7位 | 早稲田大学 | 10時間57分43秒 |
8位 | 駒澤大学 | 10時間57分44秒 |
9位 | 創価大学 | 10時間58分17秒 |
10位 | 東洋大学 | 10時間59分11秒 |
今年2020年の箱根駅伝の結果↑、と11月に行われた全日本大学駅伝の結果に基づいて、次の箱根駅伝2021の優勝予想は下記の通りとなりました。
やはり11月の全日本大学駅伝の結果が次の1月の箱根駅伝の成績や結果に大きく影響を与えてくるようです。
國學院大学は予想順位の5位までには入っていませんが、何が起こるかわからない箱根駅伝。
本番が待ち遠しいですよね。
【2021箱根駅伝順位予想】
順位 | 大学 |
1位 | 青山学院大学 |
2位 | 駒澤大学 |
3位 | 早稲田大学 |
4位 | 東海大学 |
5位 | 明治大学 |
「大学陸上・駅伝 – 國學院大陸上部の新主将に新3年の木付琳「歴史を受け継ぎ、自分たちの力も示す」 」https://t.co/10iq8TZuqK
— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) March 22, 2020
國學院大学、前田監督の予想は?
前田監督はシーズンの初めより常に選手たちに伝えていたことがあります。
目標がブレてはいけない。今年度の最大の目標は箱根駅伝で総合3位以内に入ること。やることは変わらない。
この思いを背負い、選手たちの箱根駅伝2021での勇姿が楽しみですね。
國學院大学 監督プロフィール
前田康弘(まえだやすひろ)監督プロフィール
1978年2月生まれ。
駒大出身。
國學院大学監督就任は2009年8月。
指導年数は13年目となる。
大学時代に全日本大学駅伝で2度優勝経験を持つ。
2000年には主将として箱根駅伝で4区を走りチームで初優勝を果たした。
卒業後は実業団の富士通で競技を続けた後2009年に國學院大學の監督に就任した。
12月18日には前田監督の初の書籍「歴史を変えた挑戦」が発売予定。
|
前田監督の陸上にかける想いや國學院大学について書かれています。
この投稿をInstagramで見る
ネットでの國學院へのコメントは?
今日は國學院大学の箱根区間予想してみます!
1区 藤木宏太
2区 中西大翔
3区 臼井健太
4区 木付琳
5区 殿地琢郎
6区 島崎慎愛
7区 伊地知賢造
8区 河東寛大
9区 高嶌凌也
10区 石川航平復路が予想しづらいです。
— 駅伝好き男子大学生 (@DEd2keYxY6RU2le) December 10, 2020
ほんとすごいですよ!!
浦野選手土方選手も含めて成長がえぐいです!!今年の國學院駅伝部も國學院記録作り
まくってて強いんですけどね。
他大学が強すぎて箱根が期待と不安半々です。。。笑— 淳 (@shimada_jackson) December 4, 2020
大学駅伝は10年来の早稲田ファンだけど、國學院の浦野と芳賀くんだけは応援してる。笑
— たかはし (@26t_03h) December 3, 2020
箱根駅伝2021の見逃し配信無料視聴方法
箱根駅伝2021の見逃し配信を無料で視聴する方法があります。
それは、Huluです。
会員でない方は新規で登録すると無料で2週間視聴することができます。
日本、海外問わずたくさんのドラマ、映画、番組がありますので、箱根駅伝だけでなく2週間は無料で見放題となります。
とってもいいですよね。
当日用事があってテレビ放送もネット配信も無理、録画も忘れちゃったでも再放送まで待てない!
そんな時、いつでも自分の良いタイミングで見れるのでとっても便利です!
解約も、ネット上で自分でいつでも簡単にできるのでとりあえず入ってみる!でも全く問題ないですよ。
こちらから詳しいfuluの新規登録方法や解約方法を解説しています!

今回は、國學院大学の出走オーダー予想、注目選手や出場校の優勝予想などについて調べてみました。
2021箱根駅伝の國學院大学の選手たちの走り楽しみですね!!







コメント