箱根駅伝2021(「第97回東京箱根間往復駅伝競争」)は2021年1月2日(土)、3日(日)を二日間にわたって開催されます。
朝8時スタートとなります。
2021年の箱根駅伝は無観客で開催されることが決定しました!
今年は「応援したいから応援に行かない!」です。
皆さん、応援のルールを守ってテレビの前で温かい声援を選手に送りましょうね。
今回は箱根駅伝2021の最新情報、出場校全校や見どころ、順位予想などについて詳しく調べてみました。
この投稿をInstagramで見る






箱根駅伝2021の見どころ!
箱根駅伝2021の見どころとしては、やはり優勝争いとなりそうなのは5強といわれる青山学院大、東海大、駒大、明治大、早稲田大の戦いぶりとなりそうです。
原監督率いる青学は前回の覇者であり2年連続6度目の優勝を狙っています。
そして國學院、帝京大、東洋大も調子を上げてきているようですので大混戦が予想されます!
そして今回はコロナ禍ということもあり、初めての無観客での開催となる箱根駅伝となります。
沿道からのたくさんの声援やノボリなどがなくなることになる箱根駅伝2021はどのようになるのか、そういった意味でも興味深いです。
そして、この大会から当日変更できる選手を従来の4人から6人まで認めるというルール変更がありました。
このルール変更によって、またさらに「戦術的」な選手変更が当日行われることになり、選手のドラマが生まれるのも箱根駅伝の醍醐味となっています。
声は選手のチカラになる
しかし今はどうすれば開催できるかに焦点を選手ファーストを思うなら
なおさらどうなる!?沿道応援NGの箱根駅伝。観客応援が与えるランナーへの影響(VICTORY)#Yahooニュースhttps://t.co/kjyPZIebee
— ランラボ (@runlabo2) December 3, 2020
|
箱根駅伝2021出場校!
箱根駅伝2021(第97回箱根駅伝)は、前箱根駅伝大会で優勝の青山学院大をはじめシード10校と予選会を突破した10校に加えて、予選会で敗退した大学の選手で編成された関東学生連合(オープン参加)の計21校が出場し戦います!
この投稿をInstagramで見る
シード校(前回大会の上位10校)
青山学院大学 | 13年連続26回目 |
東海大学 | 8年連続48回目 |
國學院大学 | 5年連続14回目 |
帝京大学 | 14年連続22回目 |
東京国際大学 | 4年連続 5回目 |
明治大学 | 3年連続62回目 |
早稲田大学 | 45年連続90回目 |
駒澤大学 | 55年連続55回目 |
創価大学 | 2年連続 4回目 |
東洋大学 | 19年連続79回目 |
予選会出場校(10校)
順天堂大学 | 10年連続62回目 |
中央大学 | 4年連続94回目 |
城西大学 | 2年ぶり16回目 |
神奈川大学 | 11年連続52回目 |
国士舘大学 | 5年連続49回目 |
日本体育大学 | 73年連続73回目 |
山梨学院大学 | 2年ぶり34回目 |
法政大学 | 6年連続81回目 |
拓殖大学 | 8年連続42回目 |
専修大学 | 7年ぶり69回目 |
【2020箱根駅伝(第96回大会) 結果】
1位 | 青山学院大学 | 10時間45分23秒 |
2位 | 東海大学 | 10時間48分25秒 |
3位 | 國學院大學 | 10時間54分20秒 |
4位 | 帝京大学 | 10時間54分23秒 |
5位 | 東京国際大学 | 10時間54分27秒 |
6位 | 明治大学 | 10時間54分46秒 |
7位 | 早稲田大学 | 10時間57分43秒 |
8位 | 駒澤大学 | 10時間57分44秒 |
9位 | 創価大学 | 10時間58分17秒 |
10位 | 東洋大学 | 10時間59分11秒 |
今年2020年の箱根駅伝の結果↑、と11月に行われた全日本大学駅伝の結果に基づいて、次の箱根駅伝2021の優勝予想は下記の通りとなりました。
やはり11月の全日本大学駅伝の結果が次の1月の箱根駅伝の成績や結果に大きく影響を与えてくるようです。
【2021箱根駅伝順位予想】
総合的にみて、やはり強豪校が上位を争うことになりそうです。
こちらはあくまで予想ですが、何が起こるかわからない箱根駅伝、本番が楽しみです!
順位 | 大学 |
1位 | 青山学院大学 |
2位 | 駒澤大学 |
3位 | 早稲田大学 |
4位 | 東海大学 |
5位 | 明治大学 |
各大学の出走オーダー登録について
箱根駅伝の選手登録は12月10日に各チームが16選手を登録します。
そして12月29日に1区〜10区と補欠6人の区間登録を行います。
ですので12月29日に一応の出走オーダーが出揃うことになります。
そして当日変更も可能なため、当日まではダミーメンバーとして登録しておくことも可能です。
この当日に変更して勝負区間で勝負をしかけるという「戦術的」な変更があり、ある意味これも箱根駅伝の魅力となっています。
そして当日に出番がなくなったり、急遽出番となる選手が出てきたりと、選手の悲喜こもごものドラマが生まれるのも箱根駅伝なのです。
ちなみに、前回優勝した青山学院大学は10区間のうち3区間も当日変更がありました。
今年はルール変更が発表され、当日最大4人までの変更が6人までとなり、今後このルールは適応されるということです。
箱根駅伝2021の見逃し配信無料視聴方法
箱根駅伝2021の見逃し配信を無料で視聴する方法があります。
それは、Huluです。
会員でない方は新規で登録すると無料で2週間視聴することができます。
日本、海外問わずたくさんのドラマ、映画、番組がありますので、箱根駅伝だけでなく2週間は無料で見放題となります。
とってもいいですよね。
当日用事があってテレビ放送もネット配信も無理、録画も忘れちゃったでも再放送まで待てない!
そんな時、いつでも自分の良いタイミングで見れるのでとっても便利です!
解約も、ネット上で自分でいつでも簡単にできるのでとりあえず入ってみる!でも全く問題ないですよ。
こちらから詳しいfuluの新規登録方法や解約方法を解説しています!









コメント