小学校お受験の服装!母親のスーツやワンピースのブランドやコーデ
小学校のお受験を考えているお母さん、お父さんにとってだんだん忙しい時期となってきましたよね。
9月から受験シーズンにむけてたくさんの小学校で説明会や見学会、オープンスクール、体験授業、直前模試、願書受付などがあります。
この秋の本番の面接、受験にむけて気が引き締まってくる時期だと思います。
さて、小学校のお受験の際はどんな服装がふさわしいのか悩まれている方も多いのではないでしょうか?
ここでは母親の受験スーツやワンピース、ブランドやコーデについて詳しく見ていきたいと思います。
母親のスーツやワンピースは?どこのブランドがいい?
小学校受験は親の受験でもあると言われています。
特に有名私立難関小学校を目指すお母さん、お父さんにとってはしっかりと望まなくてはなりません。
親子面接、両親面接はしっかりとみられています。
母親は悪目立ちせず、清楚できちんとした印象を与えるスーツか、もしくはジャケットの下にワンピースという格好が良いと思います。
色は紺色がベストです。
薄いグレーやベージュを着て受かった方ももちろんいらっしゃるかと思いますが、特別な理由がない場合はあえて紺色以外の色を選ばない方が良いかと思います。
黒は喪服を連想させるので避けたほうが良いでしょう。
母親のジャケットはキャリアっぽいかっこいい印象のジャケットではなく、少し柔らかい印象を与える襟のジャケットにした方が良いかと思います。
https://www.instagram.com/p/BwHfSy1jon3/?igshid=1be953r445p3t
ボタンもより正装を意味する共布で覆われているくるみボタンのジャケットが好ましいとされています。
ジャケットにスカートでもワンピースでも良いかと思いますが、あまりタイトすぎるものは避けたほうがいいです。
少しフレアになっているものを選ぶと良いでしょう。
そして丈も膝下丈を選んでください。
面接などで前にテーブルがないところで座る時もあるため、スカートが座った時に短すぎると気になります。
そして父親も、紺系のスーツで、派手すぎないネクタイが良いかと思います。
父親の靴も汚れがなく無難なスーツ用靴が良いかと思います。
説明会や願書受付などがある8月9月はまだまだ暑い日もあるので、そんな時は半袖のワンピースでも良いかと思います。
その場合でもジャケットは持参した方がよいでしょう。
クーラーが効いてる場合がありジャケットが必要となるかもしれません。
靴もぺたんこのフラットシューズよりは少しヒールがある方が良いかと思いますが、ピンヒールや、ヒールが高すぎるもの、カツカツ音がするものは避けましょう。
ヒールの高さは3cm〜5cmぐらいが好ましいと思います。
たまに廊下などですごく音がするということがあります。
面接の際に、校長先生や先生方の前にカツカツと音がして歩いていくというのはよくないかと思います。
髪の毛も、こざっぱりときれいまとめておいた方が良いと思います。
明るすぎる髪の毛や、まとめ髪でもあまりフワフワとさせるような髪型も避けるべきだと思います。
髪の毛が短い方はすっきりときれいに整えていきましょう。
大きなリボンや、バレッタも避けましょう。
https://twitter.com/wjw5jmxduwobycu/status/1304557967115608064?s=21
とにかく、あまり目立ち過ぎず、上品にしておくことが一番です。
もちろん爪も短く、派手なネイルなどせずヌードカラーか薄いピンク色程度のカラーにしておきましょう。
小学校受験では両親面接を重視される傾向があると思います。
なので、特に長時間一緒にいる母親へは先生方も目がいくと思います。
そして入学した場合、6年間という長いお付き合いとなるため、校長先生含め園は両親をすごく見ていると思います。
経験者としていくつかおすすめをご紹介いたします。
こんなジャケット+ワンピースが良いと思います。襟が小さく可愛らしいジャケット。くるみボタンになっています。そしてスカート丈も長めで面接などで座った時も、短くなりすぎず安心の長さです。若々しさと清々しさ、そして少し可愛らしさもありとてもおすすめです。中はワンピースとなっていますので、暑い日の説明会などにもぴったりです。
|
お値段はブランド品を選ぶとピンキリですが、そんな高いものでなくても良いかと思います。
先生方は、スーツの高級さは見ていないと思います。
お値段までわかりませんからね。
しかし、兄弟がいてお受験をこれから何度か控えていたりということであれば高いものを思い切って購入するのもありかもしれませんね。
アクセサリーは極力小さいものにして、あまり付けない方が良いかと思います。
|
|
お受験用のスーツやセットアップは、受験後もまた入学式、卒業式、保護者会、PTAなどなど着まわせるので買っておいても出番はまたあるかと思います。
入学式、卒業式ではコサージュなどをつけたりパールのネックレスをすることで華やかな印象にさせることもできますよね。
母親のお受験の服装についてのまとめ
ジャケット+スカート | 襟があるもの(丸襟のほうがテーラードより柔らかい印象)。くるみボタン。
色はネイビー。 スカートの丈は膝下丈。 |
|
ジャケット+ワンピース | ジャケットは上記同様。ワンピースは半袖が使いやすいかもしれません。(9月ぐらいまでのの説明会、園の見学などに適してる) | |
靴 | とんがりすぎないつま先。高すぎないヒール。3〜5cmヒールが最適。光沢がありすぎない皮か布のパンプスにする。 | |
髪型 | 髪の毛が長い場合一つにまとめて清潔感を出す。派手すぎないゴム、リボンなどでまとめる。明るすぎない髪の毛の色にする。 | |
バッグ | ワンハンドルのものが好ましい。ブランド色が強いものはさける。地味なバッグにする。
|
サブバッグや小物類はどんなものを用意したらいい?
バッグの他に書類を入れたりするのにサブバッグも用意しましょう。
サブバッグも派手なものは避け、布製の紺色で無地のものにしましょう。
小さなリボン程度は大丈夫です。
また園で履く母用、父用のスリッパも用意しておきましょう。
スリッパも紺色の無地が無難です。
他に、ハンカチ、ティッシュ、水筒、筆記用具、園から指定されている持ち物なども再度確認しておくとよいでしょう。
子供に持たせるハンカチ、ティッシュケースなども無地に近いものにした方が良いかと思います。
一度これらのバッグやスリッパは揃えると、その後参観や保護者会などでもずっと使えるので買っておいて損はないでしょう。
最近はセットでお受験グッズとして売っていたりするのでそれもよいかもしれませんね。
スーツと一緒にお得に売っているものもあります。
|
単品でも売られていますので是非チェックしてみてくださいね。
|
また母親用のサブバッグやスリッパなどの雑貨類は子供服のファミリアでも扱っています。
ファミリアは神戸発の高級子供服ブランドですが、子供のお受験用服でダントツ人気のブランドです。
とても上質でここで選べば間違いないと言われています。
ファミリアのサブバッグ類も材質がとても良いのでおすすめです。
・ファミリア サブバッグ(ラージ)12100円
お受験スーツおすすめのブランド
上記にご紹介した楽天で扱っている無名ブランドでも素敵なものが最近は多いですし、すごく的確にお受験に適したものが作られていると思います。
しかし、もしブランドのものでお探しという方もいらっしゃるかもしれないのでご紹介したいと思います。
・ヨーコチャン ノーカラージャケット 60500円(税込)
・ヨーコチャン half sleeved dress ワンピース 55000円(税込)
こちらはノーカラーのジャケットとワンピース。別売りですが同じ生地でセットアップとして着れます。
・ルネ アンサンブル 132000円
・自由区フォーマル 79200円(税込)
こちらはジャケット+ワンピースのセットアップフォーマルです。ワンピースに襟がついていてとてもかわいらしいです。
・ハナエモリ アルマ・アン・ローズ
ジャケット50600円
ワンピース47300円
・フォクシーブティック セレモニースーツ 217800円(税込)
こちらはママの憧れブランドフォクシーブティックの今季のものです。
この他、ブランドでは、「ミスアシダ」「オールドイングランド」「セオリーリュクス」「セルフォード」辺りでもお受験にきて行けるスーツやワンピースが見つかるかと思います。
以下に小学校受験に役立つ書籍もご紹介します!
|
|
|
|
以上、幼稚園受験の母親の服装、コーデ、ブランドなどについて調べてみました。
コメントを残す